以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
マナーとか 
- Q.横殴りって何ですか?
- A.あるオンラインゲームで生まれた造語。他のプレイヤーが交戦中のモンスターを攻撃することです。経験値が下がるなどのデメリットがあるため嫌われていますが、どこからどこまでが横殴りになるかは当人の心証に拠るところが多いので議論が絶えません。モンスターは原則として誰のものでもないから横取りしてもいい、とよく論点をずらして言われますがそれはオフゲーだけの話。オンゲーではみんなのものです。相手の事も考えられない成長段階の子は素直にオフラインゲームをゲーム屋さんで買ってやりましょう。
- Q.横殴りがウザイんですが
- A.気にしないか、どこかに移動しましょう。dddfffなどアルファベット羅列がキャラクター名の場合は違反ツールを使った無人ロボット(BOT)の場合があります。よく使われるキャラは時期によって変わります。
ただし、黒い霧の島/竹の峡谷の尻尾王子などの時間沸きボスは横狩りありのレア権利戦競争になるのがほぼ暗黙のルールとなっています。
- Q.溜め込みって何ですか?
- A.モンスターを自分のいる場所に大量に集める行為全般を言います。
通常、一つのマップに登場するモンスターの総数はほぼ一定に保たれているため、一人のプレイヤーが大量に敵を抱え込むと他のプレイヤーは狩りができなくなることもあります。
- Q.溜め込みがウザイんですが
- A.気にしないか、どこかに移動しましょう。悪質な溜め込みの場合は横殴りしても
かまわないと考える人も多いですが、恨みを買う場合もあるので自己責任で。
- Q.PKって何ですか?
- A.他のユーザーを攻撃してHPを0にすることです。PKフィールド以外ではPKできませんが、逆に言うとPKフィールドではPKが認められているということです。PKエリア(ドッペルゲンガーの森)に入るときは見知らぬ人から殺される危険もあるという点である程度の覚悟をしておきましょう。
- Q.露店で値段設定を間違い、安く売ってしまいました。返してもらいたいのですが
- A.叫び等で連絡を求める声がたまにありますが、戻ってこない場合がほとんどです。売り値の確認を怠らないのが対策です。金策のために手段を選ばないプレイヤーも多くいるので、売った相手に1:1やメールを送っても返事がないなら早々にあきらめましょう。叫びや掲示板で相手に返却を求めたり中傷するのは自分の愚かさを示すだけです。
- Q.床置きしたアイテムを盗られてしまいました。返してもらいたいのですが
- A.上記と同様に叫び等で連絡を求める声がたまにありますが、やはり戻ってこない場合がほとんどです。高値のアイテムは信頼できる人に交換で渡してもらう、クラブルーム床置き、クラブルーム倉庫、要塞倉庫経由で渡す等が対策です。面倒な場合は盗られる危険性を考慮しつつ自己責任で床置きして下さい。
- Q.xxのサブだけどアイテム貸してほしいと1:1が来ました。貸して大丈夫ですか?
- A.母さん助けて詐欺同様に古典的な詐欺の方法としてサブを語ってアイテムを騙し盗る詐欺が残念ながらあります。本人にキャラクターチェンジして本人であることを確認する。本人しか知らないことを聞く。担保として貸すアイテムと同等の価値のアイテムを借りるの対処をしましょう。基本、知らない人にアイテムを貸す=あげてしまうと思って下さい。
- Q.いらない武器、アイテム、お金をください
- A.基本、恵んでくれることは皆無なので自分で稼ぎましょう。時間の無駄です。軽犯罪法1条22号にて「乞食をし、又は乞食をさせる」事を禁止しています。ゲーム内ですが浅ましい行為は自重しましょう。
|